AE6〜6.5編

AE6と6.5でないと難しい物をやります。
PX10

テキストレイヤー



今回はAE6.0から導入されたテキストレイヤーについて説明しようと思います。
EX11

テキストアニメーション 前編

テキストアニメーション。結構色々出来ます。
EX11

テキストアニメーション 後編

テキストアニメーション後編。詳細部分を軽く説明してます。

AE6.5〜

20

雨&雪、木漏れ日

雨&雪+木漏れ日、汎用型。
20

雪を見上げる

3D的な雪の表現方法のひとつです、他にもあるのですが基本セットで行くのがこのサイトの方針ですので。
それと、カメラの使い方についても少し触れてみました。(と言ってもカメラは使ってみるのが一番だとは思いますが)
18

円周配置

円周配置...知っておくと便利な豆知識でしょうか。
19

ブラインドワイプ

ブラインドワイプ、5種類になりました。
20

背景エフェクト

背景エフェクト。私らしい物ですね。
20

BALL ACTION

BALL ACTION、ビーマニっぽくてお気に入り。
20

Particle SystemU

Particle SystemU..花火は有名かも。
20

ワイプU

ワイプU..妙なの多いかも。
PX10

擬似3D



今回は、お手軽に出来る3Dっぽい表現について書いてみます。

なお、今回はAE6.5からデフォルトで入っているCycore Effectを使っています。

もし6.5以前のVerでしたら、別途Final Effectがないと難しいですのでご注意を。
PX10

秋センフラの作り方



今回は、秋葉センチネルを作った時のメイキングについて書いてます。

資料集

EX4

作成全般の流れ

作成全般の流れです、AE部分以外は割とどれでもOKです。
EX4

AEショートカット一覧

ショートカット集、自分が使う範囲で纏めてみました。
EX4

重ね合わせ色見本

合成レイヤー色見本。 全効果書いてもいいんですが、それをやると見るのも大変ですし、ピックアップしてます。
EX4

フォントの種類

フォントの種類について、まぁ軽く触り程度ですね。
EX4

テロップについて

テロップについて、いろいろ知っておいて損は無いかと思います。
EX2

画像の切り抜き

画像の切り抜き方。指摘がありましたのでやっておきます。
初級編/初歩テクニック編&資料、番外編/AE編/ AE6〜6.5編/INDEXページ/トップページ