初歩〜初級編

AEの基本と初歩的なテクニックをメインにやっています。

初歩編

EX4

ムービーメーカー→AE

ムービーメーカーでやったのと同じ事をAEでやる場合の方法です。慣れるとAEのほうが便利ですよ♪
こちらがある程度慣れたら、静止画の作成に行ってみましょう。
PX1

After Effectの起動から終了まで


初歩の初歩である所から進めていくつもりです。解ってる人は読み飛ばして下さい。
尚、ここでは静止画MADを作るという前提の上で書いてます。
04

背景と人物

背景移動。風景と人物ですね。静止画系でやる一番基本的なことを重視してみました。
PX8

マスク&トラックマット


今回書くのはマスクとトラックマット。
どちらも重要ですので解らない方は参考にしてみるといいかもしれません。

初級編

EX4

素材の読み込み

ファイルの読み込みについて。上級者にとっては当たり前、これから始める人は是非読んで欲しい所でしょうか。
01

文字スクロール

よく目にするキャラクター紹介なんかはこれでいけます。
02

目パク

目パク..この方法が無難で楽だと思います。
EX10

ライトとシャドウ

ライトとシャドウについて..最終的には夕焼けとかやってます。
EX11

時間制御&ループ

時間制御とループ。ループは使い方次第で色々出来ます。
PX2

モーフィング


今回はモーフィング。2つの異なった形状を関係付けて、なだらかに形状を変形させる技法です。
しかし、今回紹介するのはayato@webですでに紹介されているリシェーブという機能を使ったものです。
それを自分なりに噛み砕いて紹介しようと思います。
PX3

ベガス


今回はベガスを紹介します。どういうエフェクトなのかというと、オブジェクトの境界線に沿って
線を動かしたり、アルファチャンネルに沿って線を動かすというエフェクトです。
このエフェクトは様々な応用が可能だと思いますので、各自試行錯誤してみて下さい。
PX7

モーションブラー&ウィグラー


今回はモーションブラーとヴィグラーについて書いてみます。
PX10

ノイズの表現


今回はノイズの表現を紹介しようと思います。

思うようにノイズをつけられなくて困ってる方が居ましたら参考にしてみて下さい。
PX10

エクスプレッション


今回はエクスプレッション

エクスプレッションも分割的に考えれば割と出来る物だと思います。
初級編/初歩テクニック編&資料、番外編/AE編/ AE6〜6.5編/INDEXページ/トップページ