![]() |
一つ目..高速移動 一つ目、お馴染みといえばお馴染みの高速移動。 最初は背景部分の作成です。第10回の要領でフラクタルノイズを作成し、 途中から速度が変わるように見せるため真中にポインターを設置、その後、右側にスライドさせて加速度的になるようにします。 タイムライン フラクタルノイズ |
![]() |
次に背景部分に行きます。 背景部分を大きめにしておいて、トランスフォームで移動させます。 その際、移動させる方向に向かってブラーが加速度的にかかるようにすると効果的ですね。 タイムライン |
![]() |
二つ目は光の柱。 柱部分はFEorCCの Light Sweepを立てて、最初のサイズより少し小さめで同じ位置に重なるように2本目の柱を立てます。 この際、2つ目の柱の色を変える事によって、色々と見た目が変わってきます♪ Light Sweep |
![]() |
そのままだとどうも味気ないのでいろいろと味付けをします。 新規で黒のレイヤーを作り、FE or CCのSnowを180°回転させ、描画モード加算で配置、 その後グロウで味付けをして設置しました。 Snow |
![]() |
3つ目、集中線。 ゆきとの書斎 の第3回基本テクニックを使用して、集中線を作成します。 |
![]() |
集中線を作った後、キャラクターを配置して集中線の中央をぼかし、集中線を回転させます。 マスク |
![]() |
さて、こんな所でしょうか。 背景エフェクトは、物によっても色々変わってきますし、見せ方次第で可也色々と出来る物なので皆さんもいろいろ作ってみてくださいね。 |