![]() |
まずは画像を用意してください。 今回はひぐらしの名台詞を使いました。 |
![]() |
次に上のバーからレイアー→新規→マスクとやって、画像の矢印をクリック
マスクシェイプにチェックを入れると画像のようになると思います。 |
![]() | 最初に見せたい物の幅にマスクラインをダブルクリックして移動...最大幅。 |
![]() |
タイムライン移動後値を編集。右の値を0にします。
その際、シェイプを四角形にしておいてください。 |
![]() |
これを再生すると文字がスクロールして消えると思います。 このスタートの値とエンドの値を入れ替えることでスクロールして出てくる文字が出来ます。 |
![]() |
上記のやり方を*2作ってタイムラインに並べると完成です♪ 設定資料1(2番目の枠) 設定資料2(3番目の枠) |
![]() |
文字のスクロールですけど、ついでにこれから現れる文字をぼかして、綺麗に出現するようにしてみましょう。 前回の物に加えて、マスクの境界線をぼかす..というのをかけます。 まずは水平方向のみ50ピクセルかけてみました。(マスク→マスクの境界線をぼかす) マスクの境界線をぼかす |
![]() |
この状態だと駄目なので、スタート地点(左境界&右境界)を-50(50ピクセルのぼかしなので)、終了地点の左境界も-50にしておきます。 これで、左端のぼかしも消えて、綺麗に出現するようになります♪ スタート地点 |