コミケ、始まりました。
とりあえず、こちら側の出陣は二日目からなので明日出る感じです。
で、まぁ本の方についてあとがきの後の編集後記的に。
今回作ったのはホームページ構築本。
当の本人はこういった本を作ったのは勿論、同人誌作ったのもはじめてなので売れることは優先ですが、それ以上にワードプレス広まってくれればいいなーっていう感じです。
なんていうか、気づいたらSNS全盛時代になっちゃってて昔のホームページみたいな感覚がみんななくなってて、良くてブログ。やらない人はツイッタだけで全部済ましちゃう世界ってのが少し寂しいなって言うのもあるんですよね。
まぁ、ツイッタとかの方が便利で空気感じられるってのは分かるんですけれど。
相互リンクとか、そう言った言葉も今は昔の物語でそのうち幻想郷に行っちゃいそうな勢いですし。
...で、まぁ色々サブでやってることからワードプレスの存在を知って、ブログ的に書けてやる気になれば色々無茶なカスタマイズが出来て、今風な告知にも利用しやすいってのに気づいたんでこういった本を作ってみました。
後、そう言った関係上今回の本は、無茶してる部分もありますし、わからない部分とか、追加してほしい機能とか有りましたらツイッタでもいいですしメールでもいいんで言っててもらえれば対応するかも?
..とまぁ、そんな感じで。
デモムービーというかまぁデモスライドですが、完成しました。
デモスライド
AEで弄って作っても良かったんですが、折角なのでホームページの機能を使ってそのまま見せています。
トリミングそのままできるんでサイズ調整して斬ってもいいんですが、そのへんはどーなのでしょう?
まぁ、後からホームページ上で幾らでも調整可能なんで後からやるのも手かな?
届いた本にCDを入れるための部分を貼り付けてました。

写真でみるとこんな感じ。
まあ、軽く止めてあるだけなのですが、これでも多分cd落ちないよねって感じになってたのでこれでいこうかと思います。
本自体はページ数削れるだけ削ろうとか思ってたのはあるのですが、思ったより薄くて驚いたり。これならもうちょいあってもよかったかなーなんて。
まあ、今回の主役は本じゃなくてCDなのでいいと言えばいいのですが。
とりあえず、あとはコミケにいけば終わりなので、がんばります。
本の方が数日前に入稿完了して、後はコミケ待ちになりました。
まぁ、アーシャのアトリエPlusをもうそろそろ終わりそうだからといってやり始めたらハマり込んでステキな事にはなってましたが。
画像というか表紙はこんな感じです。
値段の方は前にも書いたとおり600円。
CD100円+本500円計算ですがセットでないと意味がありません。

で、まぁ後は最終チェックだけやれば終了で、CDは不織布に包んで本の間に入る感じになります。
さ、だいぶ前には終わったし、艦これのイベントには間に合うぜ♪
とりあえず、スマホだと曲によって再生されない感じ。
具体的にはMP3で作ったものは全般的にスマホでは動いてなかった。
代わりにOggなら全部動いてたのでそっち系で動かしてやれば良い模様。
ま、そんなところです。
連続画像の表示テストをしてみたり
見た目的にはこういう感じで
英国艦一覧
スマホ用だとプラグイン的には見づらくなるので普通に一覧が表示される形にしてます。
一般的にはパソコン等のブラウザで見る時をメインに考えてありますので。
とは言えスマホはスマホで縦一列に表示画像が並びますのでこちらはこちらで見やすかなという感じです。
その辺は人それぞれでしょうかね?
音楽用のプレイヤーを作ってみたり。
画像公開用ホームページ側に、音楽プレイヤーを載っけてみました。
曲的には今のところ15曲まで載せられる感じで、後は自力で頑張ってもらう方面。
ま~、15曲より多くは流石に回さないだろうっていう考えでやってるのと、そんなに多いと大変だからなんですけどね。

サイズが小さめなのは、サイドウィジェットに載せる予定があるのと、アルバムのCDジャケットとかを乗っける方面を考えてるというのもあります。
この辺は調整とか次第かな?
本の制作を始めたのですが、少し進めた所でどこまでワードプレスの初期機能+αだけでバックアップが出来るかと言うのをテストしてみたり。
とりあえず、カスタムフィールドのバックアップは可能。
代わりにCPT UI関連は全体的に無効(なにかあるかもしれないけど、ワードプレスの標準機能では無理)
また、固定ページ用のロードはフォルダに放り込んだ時にしてくれるが、どっちにしても初期投稿時に設定したいのであまり。
ページそのものはフォルダごとインストールすれば大体OK。
アーカイバ等も同様。
とりあえずそんな所です。後はどの程度本の方でフォローするか...かな?
夏コミ、受かりました。
東地区テ37bで、「ワードプレスで作る同人サイト」と言う名前の本を出します。
サンプル的には画像投稿用ページと書いてある方のホームページ参照。
設定もそこそこいじれるようになってますし、使い勝手もそれなりにいいページを作る予定です。
CD付きで600円の予定で、結構簡単に同人サイトを作れるようにしてありますので、『ホムペ作ったはいいけどブログの方が更新しやすい』とか『宣伝するのに良いページが欲しい』とか『ホムペ作りたいけど大変そう』って言う方も良ければ取ってやってくださいませませ。