動画配信方法


インターネットで動画を配信するのが近頃の流行。と言う事で動画配信の方法を書いてみました。

動画配信方法 補足
http://cookmake.hp.infoseek.co.jp/TEKITO.ZIP
一つ目、動画を直接圧縮してダウンロード

コレは特に言うこと有りませんね。圧縮したファイルをサーバーに置いとけばいいだけです。

ファイルサイズがでっかい場合はこの方法がいいと思います。(見るのが大変ですし)
http://cookmake.hp.infoseek.co.jp/TEKITO.WMV
二つ目、WMVファイルを乗せて直接指定。

WMVファイルは直接指定でネット配信出来るので、置いて指定するだけです。


<ASX VERSION="3.0">
<ENTRY>
<REF HREF="http://なにか"/>
</ENTRY>
</ASX>


三つ目、これからが本番。(うちのサイトで使っている方法)

WAXorASXファイルを使います。

上記の内容を書いたテキストファイルを作り"ファイル名".waxか"ファイル名".asxと書いて保存します。

こちらの使用するとダイレクトに指定されたファイルを開けますし、別鯖でも問題なく動くので鯖を変えて動かす場合にお勧めです。
4つ目。メディアプレイヤーを指定された大きさでネット上に展開し、その大きさのプレイヤーの中に映像を流します。

右の文を見てください。


<OBJECT ID="Player"

width="320"height="310"


CLASSID="CLSID:6BF52A52-394A-11d3-B153-00C04F79FAA6">

<PARAM name="URL" value="../KOUZA/MMA.wax">


<PARAM name="AutoStart" value="0">


<PARAM name="EnableContextMenu" value="0">
<PARAM name="uiMode" value="full">
<PARAM name="playCount" value="1">
<EMBED TYPE="application/x-mplayer2"
PLUGINSPAGE="http://www.microsoft.com/Windows/MediaPlayer/"

src="../KOUZA/MMA.wax"


width="320"height="310"

autoStart="0"

showDisplay="0"
displaySize="0"showControls="1"showStatusBar="1"showVolumeControls="1"playCount="1">
</EMBED>
</OBJECT>


先ほどの物をまともに立ち上げたのがこちら。

赤文字の部分の説明ですが、WIDTH=""が横幅HEIGHT=""が縦幅。

SRC=""となっているのが対象の動画ファイルです。

また、AutoStartの部分を1にすれば開いた瞬間に映像が流れます。

こちらの注意点としては二つ。動画サイズ以上に指定しても拡大はされないこと、必ず下に制御パネルがつくので、その幅を考慮に入れることです。

とはいえこれならどこでも使えると思いますし、汎用性も高いと思います。
元のページへ INDEXページへ TOPページへ