カテゴリー別アーカイブ: 日記

ソート機能の実装を行いました

動画研究の移植が大分進んで見にくくなってたので、ソート機能の実装を行ってみたり。 動画研究はジャンル付けを最初から行ってまして、初期からこの機能を入れることは考えてたんですが、ようやく入れた感じです。 タイトルソート、ジャンルソートに分かれていて、項目数が多い場合はソートで並ぶようにしてあります。 それと同時に、記事の表示の全ランダム化とサイドのおすすめの全ランダム化も行っています。 とりあえず、自分の知識的にもこいつの実装には相当苦労しまして、相当大変だったんですが、稼働自体はうまく行ってくれるといいな。

今期アニメ

ダラダラっと先週辺りから春アニメが揃ってきたので個人的に雑感でも。 魔法科高校の劣等生 劣化コードギアス系?な印象が結構あるアニメ。設定とかがオレサマ最強系なイメージなのでその手のが苦手な人にはあまりおすすめできないかも。 個人的には打ち切り候補生。 ★ キャプテンアース キャプテンアースッて言うだけあって宇宙船の話っぽい感じかな。一話では説明がメインって感じがしたけど、これからの展開次第で楽しめる気がします。 今後次第。 ★★★ ハイキュー ジャンプ連載中のバレーボール漫画。出来は無難な作りなので、変なことでもなければそこそこいけるのではないかな。 ★★★ 極黒のブリュンヒルデ クオリティはまぁそこそこかな。一話はやっぱり説明メインって気がするから二話以降次第ともいう。ちょっと様子見な予定。 ★★ ラブライブ二期 ちゃんとラブライブの大会に出るようになった第二期。 ラブライブ好きな人ならおすすめでそこそこ楽しいです。 ★★★ ブレイクブレイド 戦争ものっぽい感じでいいのかな。設定的には重いし、きっちり作ってある印象はしたのでこれから次第ですかね。 ★★ 一週間フレンズ 1週間で友達との記憶を失くしてしまう女の子との話。 三話か四話くらいで飽きないかちょっと心配だけど、一話を見た限りでは結構楽しかった。 ★★★ 彼女がフラグをおられたら クソゲー系の恋愛ADVをアニメ化したような素敵なくらい頭の悪い話。一話の時点でテンション飛んでるんでついてこれない人にはやめといたほうが良いカモ。個人的には好きです。 ★★★★ マンガ家さんとアシスタントさんと 下ネタ系メインの漫画家さんの話。まぁ、こう言うの苦手な人はやめといたほうがいいかもな感じ。テンション的にはまぁまぁかな? ★★★ ノーゲーム・ノーライフ 異世界に飛ばされる兄弟の話。全てがゲームで決まる世界の話なんだけど、なかなか凝ってて面白かったです。個人的にはかなり期待してます。 ★★★★ 棺姫のチャイカ ファンタジー系冒険もの、中身的には可もなく不可もなくな感じの一話でした。 ★★ エスカ&ロジーのアトリエ アトリエシリーズのアニメ化。あのアトリエシリーズをどうやってこれから見せていくのか楽しみ。一話もそこそこなので、これから次第かな? ★★★ ご注文はうさぎですか? 芳文社系の癒し系アニメシリーズかな? ノリ的にも割と可愛い&緩いのできんモザ寄りって気はしますが、シリーズ的に好きな人にはオススメかも。 ★★★ 僕らはみんな河合荘 日常系の学園&寮の話。恋愛モノで、そこそこキャラクターも立ってて可愛かったです。でもまぁ、継続してみるとして考えると飽きないかな~感もあったりなかったり。 ★★★ 悪魔のリドル 暗殺者達によるバトルロワイヤル的な話。色々頭悪いのが揃っているのでこれから次第ですが、絵とか設定とかは好きかな。 ★★★ selector infected WIXOSS カードゲームネタのアニメ。生きているカードを使ってデュエルする話で、チャンピオンはすべての願いが叶うとかいうあたりもそれっぽい感じ。やっぱり死のデュエルもあるのかなとかおもっちゃいますがこれから次第。 ★★★ 蟲師 続章 蟲の話をメインにした一話完結的な短篇集。ちょっとした民話風の作りといい雰囲気と言い出来は良いかな?後、こういうのは気楽に見れるので好きです。 ★★★★ ジョジョの奇妙な冒険-スターダストクルセイダース- ジョジョ第三部のアニメ化。中身は流石って感じで、安心して見れるアニメです。色々暑苦しい表現なんかもとてもそれっぽく出来てていいですよ。 ★★★★ 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 とある女の子の遺産を巡る話で、七々々ちゃんと会うのが一話。まぁ一話はそこそこ楽しかったけどイマイチインパクトは弱いよーな? ★★★ 以上。まぁ全部見てるわけでもないのでアレですが、第一話を見た感想でしたとさ。

ヘッダーについて色々調べてみたり。

ワードプレスのヘッダーを色々弄ってみた。 基本的にはワードプレスのヘッダーというのはwp_nav_menu( array( 'theme_location' => 'primary', 'menu_class' => 'nav-menu' ) ); の部分に書かれているので、そのとうりに挙動する模様。 後は、カスタムして行けばいい感じ。 で、仮テストとしてWS000240 のような感じに配置した。 ぶっちゃけ、ヘッダーメニューなんてのは呼べさえすればいいのであって、後は背景等を自分の好きに配置すれば終わりかなという感じなので。 まぁ、とは言えひねくれたサイトを作るならメニュー挙動とかも変えてみたい気もする今日このごろでしたとさ。

ページナビの強化とある程度のスマホ対応化

ページナビの強化とスマホ対応化をチョコチョコとやってみたり。 スマホの場合は基本的には%表示固定で、後はワードプレス任せという感じになってます。 後は、大文字関連のをちょこちょこ小文字に変えてるくらいかな? Hタグとかをスマホで見るのはちょっとムダなので。 ページナビの方は上の方にページナンバー付けたのでダイレクトにジャンプできるようになってます。 ホントはカテゴリジャンプつけるところなのですが、その辺はまた別の機会にでもやる方面で。 どこまでカスタム化するかはわかりませんが、最終的なラインとしてはホームページのHTMLを一切弄らないで、基本事項をいじれるように作れるのがベストかな?と言う事で。 ※重要な事が抜けてました。動画関連のスマホ用調整も行いましたので今まで見れなかった方でも見れるようになってると思います。

Content Blocks

色々あってContent Blocksを導入。 とりあえず、テキスト等がページ毎に違ったりするようなサイトなので、ウィジェットが膨大になってたのが大きな理由です。 後はテキスト間違えて消しちゃって、永久にデータ残せないのは厳しいという判断になりましたから。 そしたらWP social Bookmarking Lightがコンテンツにも出てきたので慌てて対策。 この子自体の記述をフッターに飛ばしたんで、ある意味気楽になりました。 まだチョイ色々調整はしたい感ですが、どーするかな。

裏作業完了

動画制作等の主要コンテンツに移動なんかをサボり、ちょっとだけ4月1日の為のコンテンツづくりをしていました。 今年はワードプレスの勉強とかしたので、例年よりも気合入れたのが作れるようになった感じで、私的には満足できるネタができたかなーとか思っています。 後は4月1日まちですが、どーなりますことやら。

アドバンストカスタムフィールド

その後、動画系を移動した際にフィールドが増えすぎて困ったので導入してみたんですが、なかなか素敵です。 カスタムフィールドを好みのとうりに出せるんですが、これをうまく使えればメニュー等はかなり気楽にやれるな~っていうのが実感できます。 とりあえずいろいろ使えるのでそのうち大きく纏めるかもですが、こいつは使える系として覚えておいてもいいかもですよ。

コード整理

動画の数が多くなってきたので少し今までのコードを見なおしてみることに。 後ついでに、書き方も勉強してみたり。 で、試行錯誤しまくった結果として、カスタムフィールドにファイル名入れて変数でデータ取って書く形になりました。 まぁ、最終的に大分コード自体は短くなったのですが、その分はカスタムフィールドで使ってるのでこれはこれでいいのかなー感はあるかも。 でもまぁ、ファイル名で読ませるほうが色々経済的だよねっていう。