お絵描きをする

AE上にお絵描きをします。

よくお絵かきBBSが有るんですが、あの感覚に近いです。
動作サンプル
KZ101

起動したら新規→平面で元になるものを作ります。
KZ102

その後、エフェクト→ペイント→ベクトルペイントで絵を描いていきます。基本として最初に輪郭を作っておきます。

ベクトルペイントで絵を描く際ですが、細かい事等をやる場合はツールの虫眼鏡ででっかくしたり小さくしたりするのがお勧めです。
ベクトルペイントと虫眼鏡
KZ103

ある程度輪郭が決まったら今度は一気に塗っちゃいます。エフェクト→レンダリング→塗りつぶしですね。

その塗る色を白にして、塗りたいところをポイントで指定、境界線が見えるのはイヤなのでストロークで拡散を選びました。

塗りつぶし
KZ104

終わったら中の方も描いていきます。

上の動作を繰り返していくと絵が完成します。

P.S..絵を描く場合は細かく多くのベクトルペイント及び塗りつぶしを使った方がいいです。
KZ105

さて、折角完成したのですし、自分がどうやって描いたのか思い出しましょう。

ベクトルペイントの再生スピードを線のアクションにして、再生スピードを0.00→5.00(任意の数字)にします。

これで、描いた順番どうりに絵が再生されるようになります。

ベクトルペイント

ついでにウゴツールみたいに線をグニャグニャと動かす方法を教えます。

ベクトルツールにウィグラー制御と言うのが有るんですが、これをONにするだけです。

ONにするとウゴツールのように線がグニャグニャ動いてくれます。

さて、今回は趣向を変えてお絵かきなんぞをしてみました。

AEであまりお絵描きはしないと思いますが、こういうのも楽しくていいかもしれませんよ♪
元のページへ INDEXページへ TOPページへ