![]() |
今回は血染め... まずは、血の画像と元画像を用意して並べます。 |
![]() |
その赤い背景にブロックディゾルブをかけてください。(エフェクト→変換→ブロックディゾルブ) 100%から0%にシフトするだけで画面が赤く染まるように見えますw ブロックディゾルブ |
![]() |
まぁ折角なので別の方法も紹介。 その赤い背景から投げ縄ツールを使って適当にくりぬいてみました。 この画像だとかなり不自然なので加工をします。 |
![]() |
くりぬいた画像に、ぼかしをかけてみました。(フィルタ→ぼかし→10) これでも不自然かもしれませんが、こうして出来たものを1つずつ切り取って別の名前で保存します。(切り抜きは番外2参照) |
![]() |
それで出来たものを、レイヤーとして読み込んで配置し、 配置後、拡大処理をかけます。 |
![]() |
うまく画面が埋まりましたか? うまく埋まらない場合は配置を考えてみてください。 尚、スタートポイントによって、血が徐々に増えるようにも見せれます♪ 詳細(今回の初期値は100%最終値は600%です) |
![]() |
こちらが徐々に増えるようにした物。 先ほどとの違いはスタートポイントだけです。 |