![]() |
基本素材準備...今回はこんなのです。
|
![]() |
最初にコンポジットを作成...115*150にしてます(キャラクターを動かした時にはみ出ないように)
その後..2秒毎に30..-30..30..-30と言う感じで角度を変えていきます。(コレが物としての動きになります) 詳細 |
![]() |
先ほど制作したコンポジションを並べます。 コンポジションの縦幅に合わせるので115*先ほどのを6つ並べるので150*6くらいで横幅900にしてみました。(一画面内に入るものを作る為なので画面の最大幅以上にする) P.S..今回は一キャラですが複数キャラの時は非常に役立つので手順として分割しました。 |
![]() |
先ほど制作したコンポジションを横に幾つか並べて更に長いコンポジションとします。(長さ&ループ用コンポ) |
![]() |
そのコンポジションを平面に配置して、コンポジションを横に移動させれば完成です。 P.S..背景ですが、今回はデタラメPhotoshopでチェッカー素材を作り縦に流してます。 |
![]() |
別パターン..最初に2対初期コンポで作ったものを配置しておき、他のキャラを任意に移動させて作成しています。 最初に作ったものはコンポジット作成なので同じ動きをさせたまま上下左右移動&拡大縮小可能なので、左から一体右から一体と重ね、 他のパーツと合わせている感じですね。 |